人気ブランドから定番、小物まで

2018年がいよいよ本格始動。コレクションシーズンにも入り、1年のお買い物計画を立てる気の早い人もいるのでは?そんなお買い物計画の一助となるべくに関わるスタッフたちの17年のベストバイをピックアップ。あの人気ブランドのアイテムから、今年も買える定番品、小物まで幅広いラインアップのアイテムを紹介する。

昨年は、アレッサンドロ・ミケーレ(Alessandro Michele)の「グッチ(GUCCI)」が着たくて半年かけてダイエット。目標を達成してすぐに張り切ってこの「グッチ」のセットアップを買いました。ボウタイブラウスとプリーツスカートは無意識に手に取るフェチアイテム。蛇をはじめよく見るといろいろな柄がプリントされていて、絵本を着るみたいな感覚です。

「サカイ(SACAI)」と「ザ・ノース・フェイス(THE NORTH FACE)」のコラボがどうしても欲しかったのですが、伊勢丹の事前抽選からオンラインショップまで、すべて残敗。「こんなことなら海外サイトで買えばよかった……」と落ち込んでいましたが、好きという思いが伝わったのか!?裏原系のショップで新品定価1点のみ抽選ありとの情報が。その日の朝、当たることしか考えないで向かったら見事当選。諦めない粘り強さって必要だな、としみじみ思った瞬間でした。

数年前に窪塚洋介さんも着たことで一気に知られるようになった「ザ・サカキ(THE SAKAKI)」の定番アイテム。スタジャンというストリート感のあるアイテムに和の要素が詰め込まれたキレイ目の一品です。4、5年前から毎年買おう買おうと思っていたのですが、なかなかマイサイズが見つからず、買えずにいたところたまたま寄ったショップで発見し、即購入しました。

普段は無地の服しか着ませんが、先輩に後押しされていつもとは違う洋服に挑戦しようと購入したのがこの「タカヒロミヤシタザソロイスト.(TAKAHIROMIYASHITATHESOLOIST.)」のロンT。初めて会社に着て行った日はかなり恥ずかしかったものの徐々に慣れ、着続けるうちにいい具合に色も落ちてきました。今の季節でも、人の熱気で暑い室内の音楽ライブ鑑賞の際には着用しています。

デニムブランド「リゾルト(RESOLUTE)」の定番“710”(細身のストレート)です。日本におけるレプリカジーンズブームをけん引した林芳亨デザイナーの口癖は「たかがジーパンや!」。シンプルでありながら、はいてみて感じるシルエット美や武骨な見た目に反した軽さ、着回しやすさなどで「買った甲斐がある」「されどジーパン!」感がすごいです。

「リベンジ × ストーム(REVENGE x STORM)」のスニーカーは入手困難なものらしく、カニエ・ウェスト(Kanye West)も欲しがっている、偽物でも高値がついている、などなどさまざまな噂があります。スニーカーやそういったカルチャーに全く興味がないのにバーニーズ ニューヨーク(BARNEYS NEW YORK)の中野さんにささやかれて購入。見た目は「ヴァンズ(VANS)」ですが、お値段は3万円超えです……。でも、可愛くて気に入ってます。

11月のブラックフライデーでありとあらゆるECを比較し、ベストプライスで買えたと思います。単価で2万〜3万円ほどする「オフ-ホワイト ヴァージル アブロー(OFF-WHITE c/o VIRGIL ABLOH)」の代表アイテム“インダストリアルベルト”のストラップと革のストラップが付いており、それを考えるとお買い得だと思い12月のボーナスを捧げる勢いで購入。仕事で使うMacbookがちょうど入るサイズ感もベストです。

巷はサコッシュブームですが、僕がヘビロテしているのは武蔵小山にある「みやがわスポーツ」のもの。一つ一つ店主が店奥で製作しているのですが、その時手元にある素材を組み合わせて作るので、ほぼ一点モノ。値段はなんと3000円以内!ナイロン地のものもありましたが、「買うならキャンバス地がいいよ。作ってる俺が言うんだから間違いない」と言われ、即買い。

日中よく外出することが多くサングラスを購入したいと思っていましたが、なかなか思うようなモノが見つからず早数年……。そんな時に、普段から着用している「ソーイ(SOE)」から首にかけるストラップ付きのサングラスが出ていたので迷わず購入。首にかけっぱなしで簡単に着脱できるので、「フジロック」などのスナップ撮影で大活躍してくれました。

昨年から流行中の“ちいさいふ”。コンパクトながら、カードもお札も小銭も入る優れものです。「サリーズ(SALLIES)」のものは、お値段も3000円でお釣りが来るお手頃価格。財布の買い替えに悩んでいた時に、「ミヤオ(MIYAO)」の宮尾史郎デザイナーにおすすめされて購入しました。現在、家族や友人、同僚など周りにも持っている人が急増中。現地通貨用の財布として旅行や出張にも便利です。

アウトドアでザックなどに小物を付けやすいよう、小ぶりで軽量になっていて、非常に便利です。「アンド ワンダー(AND WANDER)」ではサコッシュやマグカップなどの小物にもこのカラビナが付いていて、以前からいいなと思っていたのですが、渋谷・元代々木町にある直営店でバラ売りされているのを発見し購入しました。250円というお手頃感もあり、何個あっても便利。

「ラプアン カンクリ(LAPUAN KANKURIT)」はフィンランドのブランドですが、吸水性、速乾性抜群。使えば使うほど味わいがでます。今まで使用した北欧のキッチンタオルおよび、日本の手ぬぐいの中でこれに勝るものはありません。フィンランドでは、コットンのタオルは使用せず、全てリネンだそう。大判のものはテーブルクロスとしてもブランケットとしても、ピクニックシートとしても使用できます。人気陶芸作家の鹿児島睦さんデザインの柄もあり、少しずつサイズの違うものをそろえようかと検討中。

完全独立型のイヤフォンで、ケーブルが無いのでまったくストレスを感じません。「イアリン(EARIN)」のものはイヤフォン本体が1回の充電で3時間聞くことが可能。イヤフォンを収納するケースが充電器&バッテリーとなっており、1回の充電でイヤフォン本体を3回充電できるのでとても便利です。今年新作が出るようですが、曲を再生・停止できる機能やマイクも本体に付くらしく、期待大です。

“カトリック”をテーマに荘厳なドレスが集結リアーナもホストを務めた「メットガラ」

にニューヨーク・メトロポリタン美術館で、10日から同美術館で開催されるファッション展覧会「Heavenly Bodies: Fashion and the Catholic Imagination(天国のボディー:ファッションとカトリックのイマジネーション)」のオープニングパーティーである「メットガラ(MET Gala)」が開催された。

毎年展覧会のテーマに合わせた衣装で大物セレブが一堂に会し、“ファッション界のアカデミー賞”とも評される「メットガラ」。今年は主催者であるアナ・ウィンター(Anna Wintour)米「ヴォーグ(VOGUE)」編集長とともに、これまでの「メットガラ」でも衣装で定評があるリアーナ(Rihanna)、ドナテラ・ヴェルサーチ(Donatella Versace)、ジョージ・クルーニー(George Clooney)の妻で弁護士のアマル・クルーニー(Amal Clooney)が共同ホストやスポンサーを務めた。

今回はカトリック、そして宗教がテーマということで開催前から物議を醸していたが、来場者のカトリックや宗教に対する考え、そしてテーマの解釈は多種多様だった。「ラルフ ローレン(RALPH LAUREN)」のドレスを着用したモデル、ロージー・ハンティントン・ホワイトリー(Rosie Huntington Whiteley)は「私はカトリック信者よ」ときっぱり宣言してレッドカーペットに現れたのに対し、ピエールパオロ・ピッチョーリ(Pierpaolo Piccioli)が手掛けた「ヴァレンティノ(VALENTINO)」のオートクチュール・ドレスとヘッドピースを着用した女優のフランシス・マクドーマンド(Frances McDormand)は、「私は無神論者」とプレス陣に語った。一方、デザイナーのザック・ポーゼン(Zac Posen)は「僕は何か特定の神様というものを信じてない。でも信じることはとても大切で、時に大きな力となる。何を信じるかはそれぞれの人が時間をかけて見つけるものだと思う」とコメントした。

ラッパーのニッキー・ミナージュ(Nicki Minaj)は着用するのに5時間かかったという「オスカー デ ラ レンタ(OSCAR DE LA RENTA)」のロングドレスで登場。デザイナーのフェルナンド・ガルシア(Fernando Garcia)とローラ・キム(Laura Kim)がドレスの裾を持ってサポートした。

毎年同様、話題に事欠かない「メットガラ」だが、今年もニュースが盛りだくさんだ。昨年は自分のカットしたドレッドヘアをアクセサリーとして持ってきたジェイデン・スミス(Jaden Smith)は、今年はさらに大きなアクセサリーを持ってきていた。「これが今夜の僕のパートナー」とジェイデンが紹介したそのアクセサリーとは、大きな額縁に収められた彼の最新シングル「ICON」のレコードだった。

また、ラッパーの2チェインズ(2 Chainz)は階段の途中で突然ひざまずき、5年間連れ添っているパートナーのケシャ・ワード(Kesha Ward)にプロポーズした。突然のプロポーズに彼女は「イエス」と答え、仲むつまじい様子を見せた。一方交際が報道されたばかりのカップル、起業家イーロン・マスク(Elon Musk)とシンガーのグライムス(Grimes)も連れ立って来場。グライムスはマスクが共同設立者と最高経営責任者を務めるテスラ(TESLA)のロゴにそっくりのチョーカーを着用していた。

共同ホストでもあるアマル・クルーニーは、「リチャード クイン(RICHARD QUINN)」のドレスで登場。夫のジョージ・クルーニーは取材陣から「子どもは元気?」と聞かれ、彼女の大きなスカートを持ち上げて「子どもたちはスカートの下に隠れてるよ」と冗談を飛ばした。

「アディダス」 × 「エンダースキーマ」新作 バッグやキャップなど初の小物も

「アディダス オリジナルス(ADIDAS ORIGINALS)」は、東京発のフットウエアブランド「エンダースキーマ(HENDER SCHEME)」とコラボレーションしたカプセルコレクションを11月24日に発売する。3度目となる今回のコラボでは、「アディダス」のランニングシューズをベースにデザインしたフットウエア3型(2万8000円、4万円)の他、キャップ(9990円)やシューケース(4990円)、トートバッグ2型(大1万2000円、小7990円)など初の小物類をラインアップする。

フットウエアは全て「アディダス」が1984年に開発した“ZX 500”をベースに、「エンダースキーマ」の特徴でもあるベジタブルタンニンレザーを採用。フルレザーで再構築したモデルと、2種類のレザーにメッシュアッパーとコード式のシューレースを組み合わせたモデルを用意。小物はメッシュなどの機能素材とレザーを組み合わせたアイテムをそろえる。

商品は「アディダス オリジナルス」の旗艦店や「エンダースキーマ」の旗艦店スキマ恵比寿、伊勢丹新宿本店、ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)、ユナイテッド アローズ&サンズ(UNITED ARROWS & SONS)で数量限定で取り扱う。スキマ恵比寿では11月6日まで商品を展示する特設ルームを設け、店舗では6日の20時まで、オンラインストアでは11日の20時までフットウエア3型の販売抽選を行う。

“懐かしのヘアピン”再び! ロンドンコレで大流行中

ファッション・ウイークでは、ランウエイから発信されるトレンドと共に、会場に集まるファッション業界関係者が何を身に着けているかも重要な取材ポイントだ。特に後者は、そのまま間を空けずに日本の街に広がる可能性が高い。そんな視点でロンドン・ファッション・ウイークを見ていると、来場者たちがこぞって取り入れている“ヘアピン”を使ったヘアアレンジが非常に気になる。日本でも今春夏にヒットしそうなヘアピンアレンジを一足早くチェック!

ヘアピンといってもさまざまな種類があるが、ロンドンで目立っているのは大きく分けて3種類だ。1つ目は、ラインストーンのタイプ。特に、“GIRLS”や“KISS”といったワードをレタリングしたデザインが目をひく。ロンドンガールズに人気のブランド「アシュリー ウィリアムス(ASHLEY WILLIAMS)」がラインストーンのレタリングアクセサリーをシグネチャーとしており、実際アシュリーのショーにはポップな色の髪にレタリングヘアピンを付けた来場者が多数。ポジティブな単語の他、“SORROW(悲しみ)”“ANXIETY(不安)”といったワードを付けている人もいるのが、意外性があってちょっと楽しい。30代以上の人の中には、「1990年代に、こういうラインストーン使い流行ったな」と懐かしく思い出す人もきっといるはずだ。

2つ目はパールビーズのヘアピン。こちらは「シモーン ロシャ(SIMONE ROCHA)」のシグネチャーだ。三角形の形をした往年の“パッチンクリップ”をパールビーズでかたどったものや、大小のパールビーズを組み合わせたものなどをよく見かける。

3つ目は、マーブル模様のプレキシグラスを使ったタイプ。1つだけ付けるのではなく、2本、3本とサイドに複数付けするのがポイントだ。このタイプに限らず、ラインストーンのヘアピンもパールヘアピンもとにかく複数付けするのが今っぽい取り入れ方。ヘアピンよりも少々大きなバレッタを取り入れている人もいて、これもこれで見逃せない。

“ジュエルニスタ”コンテスト ‐ブレスレット編

ガールズコーデのスパイスといえばそう、アクセサリー! NYLON.JPでは夏のファッションを盛り上げてくれる手首のおしゃれ“ブレスレット”にフォーカスしたフォトコンテストを開催☆ 夏らしくカラフルに重ね着けするのもよし、大人っぽくシンプルにキメるもよし。お気に入りブレスレットの写真を撮ったら、以下の応募コーナーよりコンテスト専用のメールへ投稿。編集部イチオシの作品はNYLONウェブ、Facebookページ、Instagramでどんどんシェアするよ♡ 

そして優秀作品はNYLON JAPAN本誌に掲載、さらにグランプリの方にはNYLONオリジナルキャップをプレゼント! このキャップ、かなりレアなアイテムだからみんなに羨ましがられるはず。とっておきの“It”ブレスレットでグランプリを目指してね。
ジュエルニスタ5名にキャップをプレゼント♡
【参加方法】
まずは自分のお気に入りのブレスレットを携帯カメラ又はデジカメで撮影。
かわいい1枚が撮れたら、ページ下の応募ボタンから手順に沿って写真を送信。
あとはNYLON.JP、Facebook、Instagramでの公開をお楽しみに♪
※応募にはNYLON.JPの会員登録(無料)が必要です。新規登録はこちらから。

【応募ルール】
写真は必ず縦横ともに612ピクセル以上の大きさのものをご使用ください。
顔が写っている写真は無効とさせて頂きます。予めご了承下さい。
応募者のオリジナル写真のみを対象としていますので、
雑誌やカタログ、またはインターネットから転用された画像は無効とさせて頂きます。

マフラーやストールに合う秋冬したいアップスタイル

寒くなるとマフラーやストールの使用頻度が増えますよね。首周りにボリュームが出るので髪の毛はとりあえず一つに結ぶ、という人も多いのではないでしょうか?しかし毎回同じヘアスタイルばかりでは飽きちゃいますよね。そんなマンネリで困っている人に…マフラーやストールを巻く時にオススメなヘアスタイルを紹介します。
2019年秋冬モード
夏の暑さが去って少し肌寒い季節になってきました。そろそろ洋服も衣替えの季節です。寒い季節は首周りにボリューム感のある服で防寒したり、マフラーを巻いたり…どうしてもごわついた印象になりがちですよね。首周りにボリューム感のある服だとヘアスタイルも気をつけないとなんだかゴワゴワ、髪の毛が散らかって見えてしまいます。服とヘアスタイルのバランスが大事になってきますよね。
そこで、ボリュームのある首元でも可愛く見えるヘアスタイルを集めてみました。洋服だけじゃなくてヘアスタイルも秋冬モードに変身しましょう。
髪が伸びてきたからお団子ヘア+もふもふマフラーをやりたい
マフラー・ストールで小顔効果
寒くなるとマフラーやストールの使用頻度が増えますよね。マフラーやストールは顔周りにボリュームが出るので小顔効果も期待できる優秀アイテムです。防寒対策にもなるしとっても頼れるアイテムですが、マフラーやストールって巻いたらとりあえずヘアスタイルはまとめ髪に…という人も多いのではないでしょうか。いつもなんだかワンパターンになってしまいがちなまとめ髪も少しの工夫で雰囲気を変えられるんです。マフラーやストールの時はこのヘアスタイルばっかりなんてマンネリから抜け出しましょう。
マフラーやストールに合うヘアスタイルを紹介します!
首元スッキリの王道ともいえるお団子スタイル。ヘアゴムが一つあればカンタンに作れる定番ヘアアレンジですよね。
マフラーなどを首周りに巻くと、どうしても崩れたりしがちなヘアスタイルもお団子スタイルにすることで引っかかったりすることもなく着脱が楽になります。
少しヘアスタイルもラフにふんわりとまとめることで冬のボリューム感ある洋服とのバランスもとれますね!
ほぼ全身を同じような素材と黒で統一した完全なモノトーンですが、それでもどこかしら女の子らしくみえるのは、やっぱりモコモコとしたマフラーとお団子ヘア☆.。.:・ こうやって細部に気を利かせるとオシャレですね☆.。.:
全身スタイルで見るとやっぱりバランスがいいですよね。首元にボリューム感があってもヘアアレンジでスッキリまとめているとそれだけでオシャレ度がアップします。
ワンサイド編み込みスタイル
トップからサイドに向かって編み込みしていきます。編んだ毛束は少しゆるく引き出してあげることでルーズなこなれ感がでます。フワフワしたシルエットなのでセーターなどにも合いますね!お好みで顔周りに後れ毛を作って冬の編み込みスタイルの完成です。ラフにまとめつつも首周りがスッキリするヘアスタイルなのでマフラーやストールも巻きやすいです。編み込みなので崩れにくいのも嬉しいですね。
ゆるポニーテールスタイル
時間のない朝でもカンタンにできるダウンスタイルのポニーテールヘア。サイドの髪の毛を残して、ヘアゴムで下目に1本結びます。トップは結んでから少し引っ張り高さをだして、残しておいたサイドの髪の毛をクルクルネジって結んだ毛束のところでピン留めします。結んでいるゴムを毛束で隠してもいいし、お気に入りのヘアアクセサリーなんかをつけるのも可愛いです。すごくカンタンにできるのにスッキリまとまってマフラーやストールを邪魔しません。
両サイドから編み込みをして、2本作ったら毛先をピン留めしてスッキリまとめたヘアスタイル。首周りに髪の毛がこないのでボリューム感がある服でも気にすることなくまとまります。一見シンプルなヘアスタイルですが、前から見ても編み込みが見えるので可愛いです。髪の毛を留め込んでいるので崩れにくくオススメのヘアスタイル。スッキリまとまっているのでピアスでインパクトをつけても可愛いですね。
ふんわりツインテールスタイル
普通のツインテールだと幼く見えすぎる…けど、このツインテールだったら大人女子でもできちゃいます。二つに分けた毛束をそれぞれ結びます。結び目から4~5cm下をまた結び、毛束を引っ張り出してまん丸にボリュームが出るようにします。写真は左右に2個づつまん丸毛束を作っていますが、お好みで増やしても可愛いです。全体的にきっちりとしてしまうと硬い印象になってしまうので、ラフに仕上げるのがオススメです。
シンプルポニーテールスタイル
定番のポニーテールスタイル。マフラーやストールで首周りにボリューム感があるなら前から見えるくらい高い位置でポニーテールするのもバランスがいいです。ざっくりとひとまとめにした髪の毛を結んだら完成の超カンタンヘアスタイルです。トレンドの濡れ髪感を出すために少しスタイリング剤をつけると更に◎ですよ。後れ毛がパラパラする時はピンで留めるだけ。マフラーやストールを取ったときに見えるうなじでドキドキさせちゃいましょう。
ふんわりヘアがトレンド
挑戦したいヘアスタイルは見つかりましたか?秋冬にむけて服も変わるとヘアスタイルもバランスを大事にしたいですよね!2017秋冬はふんわりルーズなアップがトレンドなので、スッキリまとめつつもラフに崩してフワフワとした可愛らしい雰囲気を作りましょう。寒い時期だからこそ髪の毛をまとめることでより女性らしく見えるものです。